ピンクのカラコンでふわふわ系の自然な愛されフェイスに
美人ではないけど、お人形さんみたいに可愛らしいフェイスの女の子、周りにいませんか?
自分はそんなふわふわ系女子にはなれないと諦めているあなた!
メイクやファッションで人は変われます!
今回はそんなアイテムのひとつ、ピンク系カラコンに焦点を当てたいと思います。
ピンクでもナチュラルに仕上がる
愛されフェイスになるためにおすすめのカラーはいろいろありますが、ピンクのカラコンをおすすめします。
というのも、無難な色に走るとほかの人と同じような顔に見えてしまいますよね。
「え、ピンクかぁハードル高いなぁ」って思った人も多いのではないですか?
もしかしてショッキングピンクとか綺麗なピンクを想像していませんか?
実はピンクのカラコンといってもそんな派手なものではありません。
装着時には、自分の目の色と混じるので、想像している以上に自然な仕上がりになりますよ。
おすすめはピンクブラウンなど茶色がかった色のカラコンです。
遠くから見ると、自然な茶色に見えるのに、近くで見るとうっすらピンクで釘づけになってしまうこと間違いなしです。
男子ウケとサイズ選び
ナチュナルなブラウンの瞳と違って、色が入っていると男子ウケが悪いのではないかと心配になる女性多いですよね。
カラコンはウケが悪いと思っている女性は多いですが、実は男性の半分以上はカラコンがアリと回答しているアンケート結果が出ています。
実際、男性は女性の変化に気づきにくい人が多いので、男子ウケを意識するなら、わかりやすいメリハリをつけたほうがいいのかも。
また、サイズによっても印象が変わるようです。
DIA14.0㎜が男子には好印象だったみたいです。色を普段より派手な色にする分、サイズを自分の目により近いサイズにするとバランスがとれていいかもしれません。
メイクとヘアスタイルも合わせよう
・黒髪ショートボブ×ピンクカラコン
ふわふわ系の愛されフェイスに仕上げるためには、ピンクのカラコンを引きたてるようなメイクとヘアスタイルが重要です。
この2つがカラコンを引き立ててくれるかが決まります。
まず、1つ目のおすすめヘアスタイルは黒髪ボブ。ここで重要なポイントが「ロングではない」ということ。
長い黒髪だと重い印象が強くなり、ふわふわ感のイメージから遠ざかってしまいます。
メイクのチーク、目元はカラコンと同じピンクでまとめてください。ナチュラルさを強調したい場合、ブラウン系の中に少しピンクを混ぜるとよいでしょう。
基本的にファンデの色は白めの色が可愛いい仕上がりになります。
また、アイメイクは自然なたれ目になるよう意識しましょう。たれ目は小動物のウサギのような雰囲気を出せるので、守ってあげたくなる小悪魔的印象に。
これでふわふわ系女子の出来上がりです♡
・ブラウンロングヘア×ピンクカラコン
2つ目のおすすめヘアスタイルは、キャラメルブラウンかショコラブラウンのロングに緩やかなカールを掛けたヘアスタイル。
明るいキャラメルブラウンのほうがより軽やかな感じに仕上がるので、好みによって決めましょう。
髪のカラーで明るいぶん、ロングでちょうどいいバランスに仕上がります。
あまりに明るいブラウンにすると、似合うカラコンの色がなくなってしまうので注意しましょう。
アイメイクはネコ目に仕上げること。チークや目元はオレンジ系のメロンカラーで、ファンデは自然な肌色がおすすめです。
女子ウケだって重要という方は柄入りピンクカラコン
男子ウケより女子ウケ重視という人は、柄入りのピンクのカラコンに挑戦してみるのもアリ。
ハートや桜、クローバーなどの柄の入ったものや、カラーをグラデーションやドット状に入れたものなど、女の子らしいデザインが豊富にあります。
グラデーションヤドットはナチュラルな仕上がりになるので、女子ウケも抜群。
デザイン系のカラコンは、「ただピンク色のカラコンだけでは物足りない」「どこかに遊び心がほしい」という人は挑戦してみてください。
いつもと違った気分になれて新鮮かもしれません。
まとめ
ピンクカラコンについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
最近では、読モの方でピンクのカラコンを愛用している方もちらほら見かけます。
SNSなんかで見かける読モさんってみんなふわふわしたオーラをどことなく持っていますよね。
そう考えると、ピンクがロリータ系になってしまうというイメージは時代遅れになりつつあるみたいですね。