小麦肌さん必見!肌の色に合うカラコン選びを♪

色やデザインが豊富に増え、以前よりもカラコン選びを楽しめるようになってきた近年。 新作が登場すると、どの色も素敵で何を選ぼうかと悩んでしまうことはありませんか? カラコン愛用者さんにとっては嬉しい悩みですが、せっかく購入するのならば自分に合ったカラコンをチョイスしたいものです。 そこで一つの基準となるのが肌の色。 キュートなイメージの強い色白タイプか、ヘルシーなイメージの強い小麦肌タイプか。 肌の色によって似合うカラコンの色も異なります♪ 前回は、色白さんに似合うカラコン選びのポイントをご紹介しましたので、今回はお待ちかね! ビーチでこんがりと焼けたような、ヘルシーな小麦肌さんに似合うカラコン選びのポイントをご紹介します♪

小麦肌さんの見分け方

小麦肌と言っても、イエローベースの強い方から、ビーチで焼けたようなこんがり肌さんまで様々。 まずは、自分の肌がどんな色調かを確認しましょう♪ 小さい頃から色黒だった方はイエローベースの強い小麦肌、紫外線により一時的に黒くなっている方はこんがり肌と見分けると、分かりやすいですね♡

イエロー系の小麦肌さん

もともと肌がイエローがかっている小麦肌さんは、比較的メラニン色素が強いタイプ。 このタイプの方が、淡い色やぼんやりとしたカラコンをするとチグハグなイメージになり、せっかくのヘルシー感が損なわれていまします。 定番のブラウンなら、濃いめのダークブラウンで落ち着いた発色のカラコンを選ぶのがお勧め。 少し華やかにしたい時には、オレンジがかったアプリコットカラーなどもよく似合います。 派手めなカラーを選ぶ時には、柔らかなピンクよりもボルドー系のヴァイオレッドカラーや、グリーンでもモードに仕上がる高発色タイプが◎です。

こんがり系の小麦肌さん

ビーチやプールでこんがりと焼けたタイプの方は、ブラックやダークブラウンなど落ちついたカラーで、透け感のあるカラコンがよく似合います。 健康的でヘルシーなイメージが魅力的なので、奇抜すぎないカラーが◎。 もしも冒険したい時には、ヘーゼル系や赤系のカラコンを選ぶとエキゾチックな印象になり、肌の色とのバランスが取れます。 気をつけたいのはブルー系の高発色カラコン。 ブルーは小麦の色と反発してしまうカラーなので、小麦肌さんの方がつけると瞳の色だけが目立ってしまい、宇宙人のような印象に。 寒色系のカラーを選ぶなら、透け感のあるグレーやグリーンでハーフアイに仕上げましょう。

共通デザイン

小麦肌さんに共通しているのは、縁がしっかりと着色されたサークルレンズよりも、瞳になじみやすいナチュラルなフチのデザインが似合うこと♪ ヘルシーな印象が魅力的なので、瞳の輪郭が強調されすぎてしまうと全体のバランスが崩れてしまうのです。 細いフチやドット柄のフチなど、白目との境目があまりはっきりしていなカラコンを選ぶ方が、健康的な美しさをアピールできますよ。

まとめ

いかがでしたか? 前回ご紹介した色白さんのカラコン選びに続いて、今回は小麦肌さんに似合うカラコン選びにポイントについてご紹介しました♪ 肌の色によって似合うカラコンの色が異なることをお分かりいただけたでしょうか? ファッションや季節によってカラコンの色を変えるのはもちろん、ぜひ肌の色に合わせたカラコン選びも楽しんでみてください。 これまで挑戦したことのなかった色が、実はとっても似合うカラコンだったりするかもしれませんよ♡