
マネすれば旬顔に♡chayさん風カラコン
テラスハウス出演で話題になったまいまいことchayさん。シンガーソングライターとしても活躍する傍ら、身長150cm代では初めてCancamの専属モデルに選ばれるなど、chayさんのファッションやメイクに憧れる女子が急増中♡ 今回はそんな、ハーフのような白肌とくりっとした大きな瞳が魅力的なchayさん風メイクとカラコンをご紹介します。
メイク①透明感のある純白マット肌
入chayさんと言えばまるでハーフのような色白肌ですよね。 朝夜のスキンケア時にはコットンパックで潤いを与えて肌を整えてから化粧水、乳液でリンパマッサージを行うそうです。キレイなお肌は日々の努力の賜物だったんですね♡ スキンケアが終わったらまず最初にテカリを防止してくれるタイプの化粧下地を顔全体に伸ばします。 次にchayさんはツヤ感のあるマット肌なので、ファンデーションは肌に自然に溶け込むのにしっかりカバーできるクリームタイプのものを厚塗りにならないように少量をスポンジで薄く伸ばしていきましょう。 肌トラブルをコンシーラーで隠したら、最後にフェイスパウダーの代わりに、薄付きのパウダーファンデーションを薄くぬっていきます。 仕上げをフェイスパウダーではなくファンデーションを薄くぬることで、毛穴やテカリ等もおさえて、chayさんのようなマット肌に仕上がります。
メイク②くりっとツヤ感アーモンドアイ
肌の質感はマットに仕上げましたが、chayさんはどこかツヤっぽい印象もありますよね♡ そのツヤ感は目元で演出していきます。 細かいパールのきいたベージュのアイシャドウをアイホール全体に、パール強めの明るめゴールドシャドウを二重幅より広めに乗せ、二重幅には少し濃いめのブラウンを目尻重めにのせていきます。 chayさんは涙袋もぷっくりしているので、ブラウンのアイブロウペンシルで涙袋のラインを引いてぼかし、下まぶた目頭部分にハイライトカラーを、涙袋にゴールドシャドウを乗せたら、下まぶた目尻~黒目下までブラウンのアイシャドウをのせぼかします。 次にブラックのリキッドアイライナーで、上ラインと下ラインの目頭~黒目下のインサイドに、下ラインの黒目下~目尻はアウトサイドに引いたらアウトサイドのラインを綿棒でぼかします。 chayさんのようなキレイなアーモンドアイになるために、目頭切開ラインを引いて目と目の距離を近づけ、上ラインの目尻はタレ下げるように2㎜ほど延長させて伸ばしていきます。 まつげをビューラーでカールさせ軽くマスカラを塗ったら、目尻重めにストレートタイプのつけまつげをつけます。下まつ毛は2・3度マスカラを塗り、ボリュームを出すのもポイントです♡ 眉は明るめの平行太眉なので、パウダーアイブロウでふんわり作っていきます。 まずハケの細い方でパウダーを付け、太眉の形を平行に枠取っていきます 次に、その枠をパウダーで埋めていきます。この時、自眉の毛並みを描くように一本一本を意識して眉毛を増やす意識で書いていくとナチュラルな平行太眉に仕上がりますよ♪ 最後に髪色よりワントーン明るいカラーの眉マスカラで全体を整えます。
メイク③ツヤ感の出やすいピンクカラー♡
chayさんと言えばチークやリップは大人ガーリーなピンクの印象がありますよね♪ カラーはベビーピンクやベージュカラーなど肌馴染みのいい色をチョイスしましょう。 ツヤ感の出るクリームチークを頬の高い位置に丸くいれぼかしたら、その周りを細かいパールの入ったパウダーチークで肌に馴染ませていきます。 リップは唇の形に沿って塗っていき、中央部分にグロスを重ねて完成です。
カラコン選びのポイント
chayさんと言えば目ヂカラが本当にすごいですが、かと言って透明感もあってギラギラはしていないですよね(笑) 目ヂカラと言えばつい大きめサイズのがっつりフチありカラコンを選びたくなりそうですが、 chayさんのような大人の上品さを演出するためにはDIA14.2~14.5mmとナチュラルサイズで、カラーもナチュラルなブラウン、真ん中に向かって瞳に溶け込むようなグラデーションタイプやレースタイプのデザインのカラコンがオススメです。 フチありカラコンを選びたい場合はフチ細めを意識して選んでみてくださいね♪
まとめ
いかがでしたか? 白肌、ツヤ感目元、平行太眉などマネするだけで旬顔になれちゃいそうなchayさん風メイクとカラコンをご紹介しました。 ぜひ皆さんも日々のスキンケアから参考にしてみてくださいね♪