
守ってあげたい度No. 1!チワワ目になるカラコン
犬顔の最大の特徴といえば、儚げに垂れた目尻やクリクリの丸い瞳。
一昔前に話題となった某CMでも、あのチワワの眼差しに惹きつけられてテレビの前から離れられなかったという方も多いのではないでしょうか?
守ってあげたくなるようなウルウルのチワワ目は、いつの時代も鉄板の愛されモテ顔♡
メイクとカラコンで黒目がちなウルウル「チワワ目」になるテクをご紹介します♪
チワワ目メイクのポイント①シャドウの力で目元に明るさを
黒目を強調するためにも、シャドウメイクで目元を明るくしておくのがポイント。
同時に丸いタレ目のベース作りをしていきます♪
カラーは明るめのゴールドを選び、まぶた全体に広げてしっかりとくすみをカバーしましょう。
アイシャドウベースを使ってムラを無くすのもOKです。
目元に明るさが出たら、中央部分に広めにベージュのシャドウをのせて丸さを強調♪
キワの締め色は目尻側だけに濃いブラウンを重ねてタレ目感を演出します。
チワワ目メイクのポイント②目尻タレめのナチュラルライン
アイラインは、主張しすぎないブラウンカラーをチョイス。
ペンシルライナーでインラインをしっかりと埋めたら、目尻を少し長めに下げて下瞼の目尻側と「く」の字につなげます。
ブラウンシャドウでこのラインをぼかすと、よりナチュラルな仕上がりに♪
さらに丸目を強調したい時には、黒目の上部分だけにラインを足していきましょう。
チワワ目メイクのポイント③ぷっくり涙袋
仕上げはハイライトを使ってぷっくりとした涙袋を作ります。
ポイントは、明るすぎないラメなしのハイライトを使うこと!
ここで白すぎたりラメ入りのハイライトを使うと、急に不自然さが際立ち男ウケが悪くなります。
あくまで自然に、肌の色に近いハイライトで下まぶたをなぞるように涙袋を作りましょう。
カラコンの選び方①ブラック×サークルレンズで黒目がちな瞳に
クリクリとした黒目がちな瞳は、ブラックのカラコンでゲットしましょう♡
ブラックは、瞳の印象を最も際立たせてくれるカラーです。
日本人の瞳の色と近いので、よりナチュラルに仕上がるのも魅力ですね。
フチがしっかりと着色されたレンズを選んで瞳の輪郭を強調します。
サークルレンズやフチから色づくグラデーションタイプのレンズなら、クリクリとしたチワワのような眼差しを簡単に手に入れることができます♪
フチ部分がブラックで強調されていれば、カラーは暗めのブラウン系でもOK。
ブラウンカラーは瞳の印象を和らげるので、自然なチワワ目を目指す人にもオススメです。
カラコンの選び方②潤んだ瞳は光の反射を狙え!
チワワ目のもう一つの特徴は、何かを訴えかけるようにウルウルと潤んだ瞳。
あの瞳で見つめられたら、すべて叶えてあげたくなる衝動にかられますよね。
潤んだ瞳はモテの鉄板要素!チワワのように守ってあげたい存在になれれば、意中の人との恋だって叶うかもしれません♡
前述したブラックやダークブラウンのカラコンは、光の反射でこのウルウルとした瞳を作ることができます!
濃い色のカラコンは光が反射して中央部分がキラッと光るので、まるで濡れたようなウルウルの瞳に見せることができるのです。
とはいえ、高発色タイプではシャープな印象がついてしまうのであくまで瞳に溶け込むようなナチュラルなレンズがオススメ。
奇抜な柄入りタイプもできるだけ避けて、瞳の中心にさりげなく奥深さが生まれるような透明感のあるカラコンを選びましょう♪
まとめ
いかがでしたか?
守ってあげたい犬顔No. 1の「チワワ目」ゲットテクをご紹介しました。
クリッとした黒目がちな瞳や、濡れたようなウルウルの瞳は男性からも大人気♡
ナチュラルな仕上がりは学校や職場など様々なシーンにも対応できるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪