
春メイク♡カラーライナーに合うカラコン
2017年、春のトレンドメイクはカラーアイライナー♪ これまで派手で奇抜なイメージを持たれていたカラーアイライナーが、この春はガラッとイメージチェンジしておしゃれに登場します♡ これまで、カラーアイライナーというと、定番のブラックやブラウンの代わりに全体をカラーに変えるというのが一般的でしたよね。 しかし、今年のカラーアイライナーは、あえてポイントだけに使うというのがポイント! それも、王道の目尻だけでなく、“黒目の上部分”や“下まぶた”など、なりたいイメージに合わせて色も部位も使い分けるのが今年流なのです♪ アイラインをカラーに変えたら、もちろんカラコンの色も合わせてチェンジするのがオシャレの上級者! この春トレンドのカラーアイライナー×カラコン選びのポイントをご紹介します♪
赤系ライナー×ピンクカラコン
カラーアイライナーを始めて取り入れる方にオススメなのが、赤系ライナー×ピンクカラコンの組み合わせ。 赤系と言ってもパキッとした色味ではなく、温かみのあるボルドーやバーガンディー系のライナーを選びましょう。 このライナーを、目の真ん中あたり、ちょうど黒目の部分に上下太めに入れていきます。 ほんのり濡れたような、泣いた後のような血色がプラスできるので、これだけでグッと色っぽい雰囲気に♪ カラコンは、光に当たるとほんのりピンクに色づくピンクブラウンをチョイスして、目元に統一感を持たせましょう♪
イエローライナー×ヘーゼル系カラコン
この春注目のイエローカラーも、ライナーで取り入れておしゃれ度アピール♪ 上まぶたの目尻側に、チョンっと跳ね上げるイメージで太めにラインを引いてください。 カラコンは、色味を合わせてヘーゼル系のカラコンをチョイス♡ 瞳がグッと華やかになり、トレンド満載の春メイクが完成します。
モスグリーン×オリーブカラコン
健ハーフ系の瞳を狙うなら、ぜひチャレンジして欲しいのがグリーンカラー。 春はパステル系の色味をチョイスしがちですが、あえてくすんだモスグリーンのライナーを選ぶことで彫りの深いハーフ感を演出できます。 グリーンのアイライナーをまぶたになじませるコツは、シャドウも同じくグリーン系のグラデーションにしておくこと。 カラコンも同じく、ちょっぴりくすんだオリーブ系をチョイスして全体を統一しましょう! ナチュラルに色素薄い系の瞳になれるので、グッとハーフ感がアップしますよ。
ブルーライナー×グレーカラコン
知的な雰囲気を狙うなら、ブルーのアイライナーにチャレンジ♪ 上品さを損なわないためにも、落ち着いたネイビーカラーを選ぶと全体に大人っぽく仕上がります。 ネイビーはブラックよりも柔らかな目元を作ってくれるので、いつものラインを引くイメージで上まぶた全体に引いてもOK! あえてぼかさず、ネイビーの発色を生かすようシャドウもベージュやブラウンなど肌馴染みの良いものを選んでください。 ネイビーのアイライナーに似合うのは、意外にもグレーのカラコン! ここで、ラインがブルーだからと瞳の色までブルー系にしてしまうと奇抜すぎてしまうので注意が必要です。 知的なイメージをアップさせるためにも、透け感のあるグレーがオススメ。 ネイビーカラーを程よく強調し、ワンランク上の大人の女性を目指せますよ♡
まとめ
いかがでしたか? この春流行のカラーアイライナーと、それに合わせたカラコン選びのポイントについてご紹介しました。 定番のブラウンメイクには飽きたという方♪ たまには春らしく、明るいカラーを使ってイメチェンしてみてはいかがでしょうか♡