
メイクとカラコンで可愛いタレ目になろう
キリッとした目元の女性も素敵ですが、誰にでも好印象な目元といえば、やはり「タレ目」ですよね。タレ目には可愛いだけじゃなく、ほかにも思わぬ効果があることをご存知でしたか?今回は、愛されキャラになりたい!というあなたのために、メイクとカラコンを使った可愛いタレ目の秘密を大公開しちゃいますね。
「タレ目」に隠された秘密とは?!
いつも笑顔に見える、癒し系キャラのタレ目には憧れちゃいますよね。でも、もともとキツイ目元だからと、タレ目を諦めていませんか? 実は、メイクとカラコンを使いこなせば、どんな目元でも可愛いタレ目に大変身できちゃいます!タレ目メイクとには、顔全体に優しいイメージを与え、瞳を大きく見せる効果があります。また、ぱっちりとしたタレ目は、顔のパーツのバランスを整える小顔効果も期待できます。ただ目の形を変えるだけでなく、女子には嬉しい効果も得られるのですから驚きですよね。今までタレ目とは無縁だった、という人も、ぜひチャレンジしてみてください。
最初にタレ目に合うカラコンを装着!
カラコンは必ずメイク前に装着します。メイク後に装着しようとすると、ファンデーションの粉やマスカラの破片が目に入りやすくなるので注意しましょう。 タレ目にピッタリなカラコンは、ズバリ定番のブラウン系。瞳の黄金比に従ってDIAを選びます。瞳の黄金比とは、黒目と白目の比率が1:2:1になっていること。個人によって適した大きさは異なりますが、日本人に合うDIAは、おおよそ14.0から14.8の間と言われています。元の瞳や髪の色に合わせて、ブラウンの明るさを変えることがポイントです。ピッタリなカラコンを選んだら、次はいよいよタレ目メイクに取り掛かりましょう。
可愛いタレ目を作る3つのポイント
可愛いくタレ目を作るには、これから紹介する3つのポイントをおさえておきましょう。 ①目尻側から3分の1を重点的にメイク ②基本的に薄めのナチュラルメイクを意識 ③目頭側とのバランスにも注意 「タレ目」というと、どうしても目尻を濃くしてしまいがち。ですが、目頭から少しずつ目尻まで下がるように描くと、可愛いタレ目に仕上がります。
タレ目メイクのポイント①アイライン&アイシャドウ編
アイラインは、目尻から3mmほど、そっと伸ばす感覚で描くと自然なラインができます。 いかにも「タレ目にしました!」というような、わざとらしさを感じさせないことを意識しましょう。アイシャドウは、締め色のブラウンを目尻の下側にほんの少しだけ乗せることがポイント。目尻だけにアイシャドウを乗せることで、ナチュラルな雰囲気にまとまります。
さらに、下まぶたのインサイドラインは、ブラウン系のペンシルで目尻から3分の2ほど入れれば、可愛い印象に仕上がりますよ。タレ目メイクのポイント②マスカラ&つけまつげ編
マスカラは塗り方次第で、全体の印象がガラッと変わるアイテム。 まず、ビューラーでまつげをしっかりとカールさせます。この際、セパレートタイプのマスカラで毛束感を強調するように塗ると、タレ目のかわいらしさが一層際立ちます。目尻側は上まつげも下まつげも、やや下向きに流すと、瞳の大きさをアピールできます。まつ毛の量に自信がないなら、つけまつげやマツエクを使用してボリュームを増やしましょう。この際も、目尻側から3分の1の部分を重点的にボリュームアップすることを意識します。まつげまでバッチリ仕上げれば、可愛いタレ目の完成です!
まとめ
可愛いタレ目は、メイクとカラコンで自在に作り上げることができちゃいます。メイクアイテムも進化しているので、もとの目の形なんて関係ない時代になったのかもしれませんね。 あとは、その日の気分に応じてタレ目メイクにも変化を付けてみると面白いかも。ファションと同じように、目元のバリエーションを増やすと、オシャレの幅が広がるはずですよ。