
眉メイクもカラコンに合わせて目力アップを狙え!
カラコンを使って目元をキュートに仕上げる時には、アイメイク以外にも意識すべきポイントがあります♪ それが「眉」♡ 眉は顔の印象を決める重要なパーツと言われています。 眉の太さや形によって、可愛らしくも女性らしくも、意志の強いイメージにも自由に変えられますよね。 実は、眉メイクによって目元の印象も大きく左右されます。 目と眉はお互いのバランスがとっても重要♡ そこで今回は、それぞれの目の大きさやメイク法に合わせた眉の書き方をご紹介します♪
目の大きさ別①ぱっちり二重
まずは目の大きさから、似合う眉を見つけていきましょう♪ パッチリ二重や丸い目の方は、眉もある程度太眉の方がオススメ。 目の大きさと比較して眉が細すぎると、目が強調されすぎて全体のバランスが悪くなってしまうのです。 太眉の目安は、目の縦幅の2/3くらいを意識するとベスト♪ 太すぎてもせっかくの目元がアピールできないので意識してみてくださいね。
目の大きさ別②涼しげ切れ長
横幅が大きく、涼しげな切れ長アイさんは眉を細めに書くのがオススメ♪ 目の縦幅に比べて眉が太すぎると、眉ばかりが強調されて垢抜けない印象になってしまいます。 切れ長アイさんは、細めのアーチ型や、少し目尻を長くした女性らしい眉がオススメ。 ここでもぜひ、目の縦幅の2/3を意識してみてくださいね♡
メイク法別①ナチュラルメイク
続いては、メイクのテイストによって眉の描きかを変えてみましょう。 まずはナチュラルメイク♪ 特に、アイメイクをナチュラルにする時には眉もナチュラルに仕上げるのがポイントです。 明るいアイブロウパウダーで、足りない毛を埋めるようなイメージでふんわりと色を足していきましょう。 アイメイクが薄いのに眉だけ濃いとちぐはぐなイメージになってしまうので注意してくださいね。
メイク法別②ばっちりメイク
アイメイクをばっちり仕上げる時には、眉もしっかり色をのせて太眉に仕上げるのがgood♪ 眉がぼんやりしすぎていると、せっかくの足し算アイメイクも派手に見えすぎたり下品に見えてしまう可能性もあります。 目頭からしっかりと色をのせ、目尻を少し短めにすると流行りの平行眉に近づけます♡
カラコン別①定番カラー
カラコンを使用する時にも、選んだカラコンに合わせて眉メイクを変えるのおしゃれの上級者♪ 定番カラーのブラウンやブラックなど、ナチュラル系のカラコンの場合は、眉も同系色でナチュラルに仕上げるのがポイント。 眉頭から目尻に向かって色を濃くすると、眉頭に抜け感が出てより自然にまとまります。 太さは細眉にしすぎるとカラコンが目立ちすぎてしまうので、ある程度太さがある方がバランス良く決まります♪
カラコン別②印象カラー
ピンクやグレー、ブルーなどのカラコンを使う時には、眉の印象もしっかり変えるのが大切。 眉マスカラを使って眉の色も明るくチェンジしていきましょう。 毛流れを整え、しっかりとした眉の輪郭を作ります。 眉頭の毛は上方向に立てると、今時っぽくヘルシーな印象に仕上がりますよ♪
まとめ
いかがでしたか? 目の印象に合わせた眉メイクのポイントをご紹介しました。 目と眉のバランスは、顔のイメージをコントロールする大事なポイント。ぜひメイクやカラコンに合わせて、ベストな眉メイクを心がけてみてくださいね♪