ダーク系カラコンはモード系ファッションに合わせよう

フェミニン系やガーリー系などいろんなファッションに手を出してきた人がたどり着く先ってモード系ってことが多いですよね?
おしゃれさんは最終的にモード系に惹かれてしまうことが多いように思えます。
モード系とは最新で流行のファッションでありながらも、シンプルで個性的、芸術的なものが含まれます。
シンプルイズベスト、とはいいますが、日本でも海外でもモデルさんなどの私服はモード系であることが多かったりします。
今回はそんなモード系に似合うカラコンについて紹介していきたいと思います。

ダークグレーのカラコンに合わせたい!モード系コーデをマスターしよう!

ダークグレーはほとんど黒に近く、不自然さのない落ち着いた色です。
ダーク系カラコンはモード系ファッションなら大体合います。
今回はダークグレーに合うモード系のコーデについて紹介したいと思います。
まずカラコンがダークグレーなので、コーデにも同系統のグレーを取り入れましょう。
グレーのワイドパンツにグレーのピンヒールなどメインのアイテムは統一。
ブラウスやシャツなど、インナーを白系統で組み合わせると、グレーの印象が引き立ちます。
仕上げにバックは黒のクラッチを持つと、誰もが振り向くモード系女子の出来上がりです。

・モード系カラコンに合うメイクとは?
モード系コーデに合うメイクはいろんなバリエーションがあるので一括りには言えませんが、
上で紹介したダークグレーのカラコンとモード系コーデに合うメイクについてポイントだけ紹介します。
オススメはカラーマスカラを使うことです。
コーデをモノトーンで攻めてきたので、マスカラはワンポイントで鮮やかな色をつけるのが可愛く仕上がります。
水色とグレーの相性は良く、クールなイメージに清々しさもプラスされてオススメ。
リップは血色のいい色ではなく少し暗めの色がベター。紫に近い色にすると、モード系コーデの場合は逆に色っぽさが倍増します。

ダークブラウンのカラコンにおすすめなモード系コーデをご紹介!

先ほどはグレー系のコーデでまとめてみたので、次はブラウン系のモード系コーデでまとめてみたいと思います。
日本人の目は茶色が多いため、ダークブラウンは日本人の目にとっても馴染みやすく、自然に盛ることができるのでオススメです。
白の短めトップスにブラウンの膝上のタイトスカート、ダークブラウンの長めカーディガンに白のピンヒールはどうでしょうか?
ピンヒールはモード系コーデの鉄板。
ほかにもブラウンのロングのシャツワンピースに白のピンヒールでもおしゃれなモード系コーデの出来上がりです。

・ダークブラウンのカラコンに合うヘアメイクとは…
ベースカーブというのは、カラコンの表面の丸みを表した数値です。
眼球の大きさや丸みは、人によって異なるため、自分眼球に合ったベースカーブのカラコンを着ける必要があります。
合わないカラコンを着けると、目の表面が傷ついてしまうこともあるので、無理な装用は止めましょう。
ベースカーブは数値が小さいものほどレンズの丸みの度合いが大きく、数値大きいものほどレンズの丸みが小さくなります。
たいていの通販などでは、同じ商品でもベースカーブの種類を選べるものがほとんど。
ただし、どのくらいの種類をそろえているかは、メーカーやサイトによって異なります。

・ダークグレーのカラコンに合うメイクとは?
ダークブラウンのカラコンに合うメイクはピンクのカラーマスカラなども似合うとは思います。
ポイントはアイメイクを薄くすること。
まず、つけまつげはオススメしません。主張が強すぎて、モード系ファッションの雰囲気が薄れてしまいます。
アイシャドウはブラウン系でまとめ、リップはオレンジ系にすると茶色に自然にマッチするのでオススメです。
チークも同様にオレンジ系にしてみてください。
メイクをオレンジ系にまとめたので、ヘアカラーはオレンジアッシュやオレンジ系のブラウンがいいと思います。
オレンジ系のヘアカラーはミディアムスタイルが大人っぽく見えます。自然なカールをつけてふわっと仕上げましょう。

まとめ

モード系のファッションやヘアメイクってハードルが高そうに見えるかもしれませんが、
自分にもできそうな気がしてきませんか?目がコンプレックスで派手なカラコンなしじゃ生きていけない、
という方も、ダーク系のカラーを使用することで自然で大人っぽくまとめられます。
これを機にギャップを狙ってモード系ファッションにチャレンジしてみませんか?