
メイクのタイプ別!周りと差がつくカラコンの選び方!
メイクの印象を変えてくれるカラコンですが、デザインやカラーも色んな種類があって、選ぶのに迷ってしまいますよね。
今回はメイクのタイプ別にオススメのカラコンの選び方をご紹介します。
その日の気分に合わせてカラコンを選んで、オシャレ上手な使いこなし方をマスターしちゃいましょう。
ナチュラルメイクにはブラック・ブラウンのカラコン
ナチュラルなカラコンといえば、日本人の瞳の色に近いブラックやブラウンがやっぱりオススメです。
カラコンを入れて縁をくっきりと綺麗にするだけで、瞳の持つ印象が大きく変わります。
あまり目立たせたくないときや、ナチュラルな印象を目指したいときは、カラコンも自然な色合いにしてみましょう。
ハーフ顔メイクはグレーでエキゾチックな雰囲気に
いまだ根強い人気を誇るハーフの顔メイク。
以外にピッタリ似合うのが、グレーのカラコンです。
グレーのカラコンは透明感があって瞳の色素を薄く見せるので、ハーフっぽい顔立ちを演出してくれます。
一見、クールでキツい印象があるグレーですが、アイメイクを薄めにしてグレーのカラコンと合わせてカバーしましょう。
個性的なメイクにはブルーやグリーン
アイシャドウやアイラインを濃く引くときは、それに合わせてカラコンもブルーやグリーンにしてみましょう。
最近は自然に見せてくれる淡いグリーンやブルーのカラコンが人気です。
好みによって濃いカラーを使えば、深みのある印象的な瞳を演出できます。
逆に、淡いカラーを使うと、ミステリアスな魅力がある瞳を印象付けられます。
その日の気分よって、メイクだけでなくカラコンも変えてみましょう。
また、落ち着いたブラウンが入ったグリーンやブルーのカラコンを選ぶなど、色の組み合わせを楽しむのもオシャレの一つですね。
垂れ目なガーリーメイクにはナチュラル系で
愛され系のガーリーメイクに合わせるオススメは、ブラウン系のナチュラルな印象を出してくれるカラコンです。
このとき、アイメイクをぼかして濃くしすぎないことで、顔全体の印象を引き立たせてくれるので、ガーリーな女性らしい雰囲気を醸し出せますよ。
目力を強めにしたければブラックやグレー系がミックスされたブラウンで、瞳のフチを濃く彩りましょう。
ピンク系の可愛いメイクには王道のブラックで
ピンク系のキュートなメイクにはブラックのカラコンがピッタリ。
ピンクとブラックと言えば王道の組み合わせですよね。
特にオススメなのが、グレーまではいかない程度に淡いブラックのカラコンです。
淡いブラックは目力を軽減させてくれるので、可愛いピンク系のコスメを際立たせるのに最適です。
外国のお人形さん風メイクにはやっぱりブルーを
「外国風のお人形さん」と聞いてイメージするのは、やはりブルーの瞳ではないでしょうか?
最近ではゴスロリ系のメイクやファッションをされる方も増えてきています。
女性なら一度はこういったお人形さんメイクにも憧れますよね。
通常のメイクだけでは外国人風の印象はなかなか表現できませんが、ブルーのカラコンを使うとそれも可能。
こういうメイクをするときには、写真を撮っても映える鮮やかな色のカラコンを使ってしまいましょう。
ブルーは優しさとクールな印象を兼ね備えた色なので、カラーの濃淡でそれぞれ違った印象が出せることも魅力の一つです。
まとめ
カラコンで印象が変えられると言っても、メイクとのバランスも大事です。メイクでカラコンの持つ可愛い印象をもっと倍増できます。
今回ご紹介したものはほんの一例です。自分にあったメイクとカラコンを見つけて、もっと可愛い自分を目指しちゃいましょう。