
一大イベント♡卒業式の袴ファッションに合うカラコン
春は出会いと別れの季節。 そろそろ卒業シーズンですね。 卒業式といえば、これまでの学校生活を区切る一大イベント。 当日は沢山写真を撮ることを見越して、とびきりおしゃれをして行きたいですね♪ 卒業式の定番ファッションは、やはり「袴」。 この日しか着ることのない特別な着物姿に、きっとご両親も感涙すること間違い無し! せっかくならば、袴に合わせたメイクやカラコンもしっかりと選んでとびきりキュートな袴姿を演出しましょう♡ 今回は、卒業式の袴ファッションに似合うメイクとカラコン選びのポイントについてご紹介します。
袴に似合うメイクとは
着物や袴など、普段着慣れないファッションの時、どんなメイクをしたら良いのかと迷うことはありませんか? 普段のメイクのままではどこか垢抜けず、服に着られてしまっているような印象を持たれてしまう可能性もあります。 ポイントは、いつものメイクよりも“ワントーン明るめ”の色味でコントラストをつけること♪ 袴に負けてしまわないよう、メイクもしっかりめにアレンジするのがオススメです。 とはいえ、奇抜すぎるメイクでは下品な印象を与えかねません。 そこで意識したいのがポイントメイク♡ リップやチークやアイシャドウなど、パーツに使う色をいつもよりワントーン明るくしたり質感を変えるのです。 リップなら赤で古典風に、チークなら練りチークで血色をアピール、アイシャドウは袴の色と合わせて統一感を持たせるなど、ポイントで遊ぶことが大切♪ その分、アイラインやマスカラなど締め色を使う部分はいつもよりも控えめに仕上げると、袴に負けない上品オシャレなメイクに仕上がりますよ♪
カラコン選びのポイント
普段着慣れない着物や袴だと、どんなカラコンが似合うのだろうかと悩みがちですよね。 しかし、基本の考え方は洋服と一緒♪ 袴の色やデザインに合わせてカラコンの色を選べば、チグハグな印象にはなりません。 ただし、共通して言えるのは高発色なデザインは避けたほうがベターということ! 和装に奇抜すぎるカラコンを合わせてしまうと、双方が主張しすぎてどちらの魅力も無くなってしまうからです。 ギラギラとした高発色なカラコンは避け、ちゅるんとした瞳になれるカラコンを選ぶことを意識してください♡
暖色系の袴
なんとなく、“袴といえばエンジ色“というイメージはありませんか? 落ち着いた赤やオレンジ、紫色など、キュートな印象に仕上げたい方は暖色系の袴を選ぶことが多いですよね。 暖色系の袴に似合うのは、同じく落ち着いたトーンのブラウンやピンク系のカラー。 ダークブラウンやチョコなど暗めの色や、ピンクでもブラウンよりの落ち着いた色味がよく似合います。 デザインは、フチがしっかりと着色されたサークルレンズがオススメ。 瞳の輪郭を強調してくれるので、クリッとしたキュートな印象を演出することができますよ。
寒色系の袴
ブルーやグリーン、グレーなどの寒色系の袴は大人っぽい知的なイメージを与えてくれます。 カラコンも、可愛らしい印象に仕上がるレンズより、華やかで洗練された印象に仕上がるデザインをえらびましょう。 色はグレーやグリーンなど、袴の色と合わせるとグッと統一感が増します。 普段は着け慣れないカラーのカラコンも、透け感のあるちゅるんとしたレンズを選べば瞳になじみやすく目立ちすぎません。 定番のブラウンなら、少し明るめのベージュやアプリコットなどが華やかな印象をもたらします。 フチなしタイプか細い茶フチのカラコンを選び、ナチュラルに瞳に明るさをプラスしましょう♡
まとめ
いかがでしたか? 大切な節目のイベントである卒業式! ぜひ袴に似合うカラコン選びを、ぜひ楽しんでくださいね。