
春もカラコンを楽しもう♪花粉症対策アイテム
だんだんと暖かくなり、春の兆しがするこの頃。 ファッションやメイクが春仕様になり、気持ちが明るくなる一方で、花粉症に悩まされる方にとっては一年で一番辛い季節とも言えるのではないでしょうか? カラコン愛用者の方にとって、目のかゆみは死活問題! かゆすぎてカラコンを装着できなかったり、目が充血してせっかくのカラコンが綺麗に映えなかったりと、様々なお悩みがあるはずです。 そこで!前回までのコラムでは飲み物や食べ物で花粉症を和らげる対策方法をご紹介してきましたが、今回はズバリ♪ 花粉をガードするオススメアイテムと、目のかゆみを止める目薬の選び方についてご紹介します!
アイテム①花粉カットメガネ
まずオススメしたいのは、メガネを装着すること。 メガネをしたらカラコンの意味がない・・・と思われるかもしれませんが、最近では度なしの伊達眼鏡を多数登場していますし、カラコンと合わせてファッションとして楽しむおしゃれ上級者も急増中です♪ 外出時だけでもメガネをかけておくことで、目の中に入る花粉をガードして、室内でも気持ちよく過ごすことができます。 また、近年では花粉カット用のメガネも多く販売されています。 かつてのようにゴーグルタイプではなく、ファッションアイテムとして使える花粉カットメガネも登場しているので、ぜひチェックしてみてくださいね♡
アイテム②目マスク
花粉症対策のアイテムとして一番に名前の挙がる「マスク」ですが、実は目にもマスクがあることをご存知ですか? その名もズバリ「目マスク」! これは、今使用しているメガネのレンズの上から花粉カット用のレンズをプラスできるというものです。 サイズはS/M/Lの3種類。 ワンタッチで着脱できるので、今日は花粉がひどいという日にだけ使うこともできます。 また、今日は絶対に充血したくないという特別な日にもオススメ。 カラコン映えする綺麗な白目を作るために、普段はしっかりとガードしておきましょう♪
アイテム③洗眼薬
花粉症にお悩みの方は、洗眼薬を愛用しているという方も多いのではないでしょうか? 目のほこりや花粉をすっきりと洗い流してくれる洗眼薬は、花粉症の季節には欠かせないアイテムですね。 しかし、この洗眼薬も使い方を誤ると目のかゆみを悪化させてしまう危険性もあるので要注意! 1日に何回も洗眼していると、目に必要な成分まで洗い流されてしまい、ドライアイを引き起こして余計にかゆみが悪化します。 使用回数をしっかりと守り、使用毎にカップの手入れも行ってくださいね。
目薬の選び方
最近では、花粉症用の目薬も多く市販されていますね。 目のかゆみを緩和させるためにどれを買えばいいかと悩んだ時には、しっかりと目のかゆみの原因を把握することが大切。 まず、花粉症はアレルギーの一種です。 なので目薬は、抗アレルギー薬を配合したアレルギー用点眼薬がベスト。 目薬を選ぶ時には、それがアレルギー用のものかどうかをしっかりと確認しましょう。 一方で、花粉による目のかゆみで目をかきすぎたり、何かのウイルスで目が充血している場合には異なる点眼薬が必要。 軽度の場合には市販の点眼薬でも緩和されますが、素人判断で安易な使用はとても危険です。 何かおかしいなと感じたら、まずは眼科を受診して医師の指示を仰いでくださいね。
まとめ
いかがでしたか? 今回は、花粉症による辛い目の症状を和らげるアイテムについてご紹介しました。 カラコン愛用者の方にとって、花粉症はおしゃれの大敵ですよね。ぜひ目をしっかりとガードしながら、この季節もカラコンおしゃれを楽しみましょう♡