
誰からも愛される♡岸本セシルさん風カラコン
小松菜奈さんと共に出演する化粧品のCMで見せる超ラブリーな魅力で日本中を虜にしているモデルの岸本セシルさん。雑誌『non-no』の専属モデルの中でも高い人気を誇るセシルちゃん、その名前や見た目からハーフなのでは?と思う方はたくさんいるようですが、沖縄出身の純粋な日本人なんです。日本人であのハッキリとした顔立ち…うらやましいとしか言いようがありません(笑) 今回はそんな愛されハーフ顔、岸本セシルさん風メイクとカラコンをご紹介します♡
メイク①触れたくなるようなさらふわ質感
ベースメイクはツヤを出すよりもややマットな仕上がりを目指して作っていきます。 伸びのいいブルー系の化粧下地を薄く広げて顔全体のトーンをあげたら、リキッドファンデーションを少なめに4点起きし、極薄になるように意識してパフで優しく叩きこむようにムラなく広げていきます。 肌トラブルをコンシーラーでかくしたら、セシルちゃんのような、メリハリのあるハーフ顔に近づくために、ノーズシャドウとシェーディング、ハイライトをしっかりと入れて立体感を出しておきましょう。 最後にフェイスパウダーのかわりに薄づきのパウダーファンデーションをブラシにとり、付けすぎないように気をつけながらふわっとのせて仕上げます。
メイク②まん丸い目元とうぶふわ眉で♪
セシルちゃんと言えばナチュラルなのに大きくてまん丸な目元が印象的ですよね。 アイシャドウはオレンジブラウン系を使っていきます。 上まぶたのアイホールにゴールドを、二重幅にそれより濃いオレンジブラウンをのせます。 下まぶたの目尻から3分の1にも同じオレンジブラウンのシャドウでラインをタレ目になるように入れて、残り目頭から3分の2にシャンパンゴールドを入れてうるっとした涙袋をつくります♪ アイラインは上のみにいれていきます。黒のジェルライナーでまつ毛のすき間を埋めて、目尻はラインを2ミリ長めに引いてぼかします。アウトラインは黒のリキッドライナーで細くひいていき、目尻はさきほどぼかしたジェルのラインの上から重ねるように跳ね上げラインを引きましょう。 セシルちゃんメイクのまつげは、毛の密集率とカールが大切なので、ビューラーでしっかりカールさせてから、カール&ロングのマスカラを上下にダマにならないように塗っていきます。 そしてセシルちゃんのメイクで重要になってくるのがナチュラルなうぶふわ眉♡ 毛の流れがとても大切なので、整える時に切りすぎないようにしてくださいね。 1本1本眉を書き足すように眉尻からペンシルであまり濃くならないように描いていきます。眉尻と眉頭を結んだ線が平行になるようにアイブロウパウダーで眉山から眉頭に向かって徐々に薄くなるようなグラデーションを作るようにふんわりと軽くのせていきます。 この時、眉尻は少し短めにするのがポイントです。眉頭は絶対に濃く描きすぎないように注意してくださいね。 眉マスカラを毛を逆立てるように、眉尻から眉頭にむかって塗っていきます。仕上げに眉用ブラシで、眉頭から眉尻にむかって、毛の表面をとかしたらセシルちゃん風のうぶふわ眉の完成です♪
チークもピンクも白肌を可愛くお人形のように演出してくれるピンク系をチョイス。まるで血色が浮き出ているようなふんわりナチュラルな印象を目指します。 パウダーチークを笑ったときに1番高くなるところを中心にふんわり横長の楕円にいれていきます。 濃い色を乗せるよりも薄めのチークを何度か重ねることで自然な血色を出すことができますよ♪ リップは唇コンシーラーで塗りつぶした後、コーラルピンクを唇全体にラフに塗り、中央にグロスをオン。セシルちゃんはマットなリップよりもツヤのあるリップの方が多いので、 グロスをたっぷり目に唇全体が丸く見えるように仕上げましょう。
カラコン選びのポイント
セシルちゃんはまるでハーフのような印象があるので、カラコン選びもとても重要なんです。 DIA14.5~14.7mmと大きめサイズでカラーはナチュラルなブラウンのカラコンがオススメです。 フチはなく、デザインもちゅるんと魅せてくれるようなシンプルなカラコンがナチュラルなハーフ顔を演出してくますよ♡
まとめ
いかがでしたか? 岸本セシルさん風メイクとカラコンをご紹介しました。 ぜひ皆さんもポイントをおさえて愛されハーフっぽなりきりメイク、楽しんでみてくださいね♡