
映画館でもカラコン死守!目の乾燥を防ぐ方法
デートの定番といえば「映画」! 意中の彼と暗闇の中で隣同士に座れるなんて、いつもと異なる可愛さをアピールする絶好のチャンスですよね♪ 映画デートだからこそ、いつもより可愛い自分になるためにカラコンも必須アイテム♡ しかし、映画館ってどうしても乾燥していて目がシパシパとしてきませんか? 真剣に見ていればいるほど瞳に潤いがなくなり、カラコンがずれてしまったり取れてしまった経験もあると思います。 せっかくのデートでカラコンがなくなってしまったら台無し! そこで今回は、映画館での目の乾燥を防ぐ方法についてご紹介しちゃいます♪
オススメ①座席の位置をチェック♪
目の乾燥を防ぐためには、座席選びからチェックしていきましょう! 映画館で座席を選ぶ時、皆さんはどんな席をチョイスしていますか? 迫力溢れるスクリーンを間近で見るために前の方の席を選ぶ方もいれば、全体を落ち着いて見渡せる後ろの方の席を選ぶ方もいらっしゃいますよね。 目の乾燥を防ぐためにチェックしたいポイントは、「目が疲れにくい」席を選ぶこと。 見ている間に目が疲れてしまうような席だと、比例して目の乾燥も強く感じてしまうからです。 「目が疲れにくい」席とは、ズバリ中央付近よりやや後方。 目線が正面よりやや下方向にスクリーンが来るようにすると一番疲れにくいと言われています。左右の位置も、なるべく全体を俯瞰して観られる真ん中付近がオススメです。 前の方の席は迫力いっぱいですが、どうしても見上げるような目線になるため目を見開いたり、左右を追うスピードが速くなるため疲れやすくなってしまいます。 また、後ろすぎても目線を下げなくてはいけないので疲れやすく、乾燥しやすくなってしまうので注意してくださいね。
オススメ②瞬きの回数を増やす
もう一つのコツは、瞬きの回数を意識的に増やすことです! 映画館では、どうしても物語に夢中になればなるほど瞬きの回数が減っていきます。 特に、字幕の映画を見るときには要注意! 一文字も見逃さないようにと字幕を追っていると、気づけば目が乾ききってカラコンが取れやすくなってしまいます。ただでさえ映画館は快適な温度を保つために空調が強く効いていることが多く、席によっては目に直接風が当たって乾燥しやすくなっているもの。 意識的に瞬きを繰り返し、目を潤すよう意識してくださいね。
オススメ③目薬を常備する
3つ目のコツは、ダイレクトに目を潤してくれる目薬を常備しておくことです。 映画が始まる前、上映中、上映後とこまめに目薬をさして乾燥を防ぎましょう。 ただでさえ映画館は快適な温度を保つために空調が強く効いていることが多く、席によっては目に直接風が当たって乾燥しやすくなっているもの。 こまめに潤いを補給してあげることで、映画館を出た後もキラキラとした瞳を保つことができますよ♪
まとめ
いかがでしたか? 今回は、デートの定番スポット「映画館」でキュートなカラコンを維持する方法についてご紹介してみました。 いくら映画が楽しくても、上映後に目が乾燥してカラコンが外れてしまったりしてはせっかくのデートが台無しですよね! 上記の方法は映画館にかかわらず、自宅で映画を見るときや長時間のパソコン使用の際にも有効な方法です。 ぜひ日頃から瞬きの回数を意識して増やしたり、こまめに目薬をさすなどして潤いをキープするようにしてください。 潤いのある瞳はモテの必須項目ですよ♡ ぜひ次回の映画デートで意識してみてくださいね。