春♡パステルメイクとカラコンで旬顔に

春になるとパステルカラーがいつもよりも可愛く見えるもの♪淡いながらもしっかりと存在感を発揮するパステルカラーは、モテの定番カラーとしてもお馴染みですね。 これまでファッションや小物で取り入れることの多かったパステルカラーも、今年はメイクに取り入れるのが主流になりそう! 特に、アイメイクやカラコンで目元に忍ばせることで今年らしさが際立ちます。 今回のコラムでは、この春トレンドのパステルメイクとカラコン選びのポイントについてご紹介します♪

パステルメイクは難しい?!

春らしさ満開のパステルメイクですが、目元に取り入れるとなるとちょっと難しいのがパステルカラー。 濃く入れすぎて腫れぼったくなったり、目の形に合わせられず奇抜な印象になってしまうのです。 今年流のパステルメイクは、あくまでナチュラルでやわらかな印象が特徴的。しっかりとコツをつかみ、今年らしいパステルメイクをものにしましょう♪

くすみをカバー

淡いパステルカラーを綺麗に発色させるためには、ベースから丁寧に仕込んでおくことが大切。くすみをカバーして、明るい目元を作っておきましょう。 アイシャドウベースや明るめのコンシーラーをアイホール全体にポンポンと塗りなじませておくことで、くすみだけでなく色ムラもカバーできます。下まぶたも忘れずに、きちんとくすみをカバーしておいてくださいね。

クリームシャドウをチョイス

パステルメイクで失敗しがちな理由は、濃く入れすぎて目元の色合いが浮いてしまうこと。これは、シャドウの質感を選ぶことでカバーしていきましょう。 アイシャドウを選ぶときには、通常のパウダータイプのシャドウではなく、クリームタイプのシャドウをチョイスしてください。 クリームタイプは肌の温度で程よく馴染みナチュラルな印象に。粉っぽさがなくなることでツヤ感が生まれ、色っぽさも演出できます。

目の形に合わせるべき♪

パステルメイクと言っても、目の形に合わせて似合うカラーや幅も異なります。 自分の目に合わせたパステルメイクをマスターして、とびきりキュートな目元をゲットしましょう! 例えば、ぱっちり二重の方はパステルカラーを二重部分に濃いめに乗せることでよりはっきりとキュートな印象に。奥二重の方は、アイホール全体にふんわりと乗せるとまぶたが腫れぼったく見えません。 一重の方は、目尻だけにアクセントカラーを入れると◎!それぞれに合ったパステル使いをすることで、より瞳の印象をアップできますよ。

パステルメイクに合うカラコン

春らしいパステルメイクには、カラコンも合わせて春仕様にシフトするのがオススメ。 パステルカラーの透明感に合わせて、瞳も透け感のあるカラコンを選ぶのがgoodです。 輪郭をはっきりと縁取るようなサークルレンズではなく、自然と瞳に溶け込むようなグラデーションタイプのカラコンだと違和感なく馴染みます。 カラーは定番のブラウンでやわらかに仕上げるもよし、あえてのグレーでとことん透明感を際立たせるのもオススメ。 さらに他と差をつけたいのなら、メイクと合わせた色を選ぶのもおしゃれですね。カラコンによってパステルメイクはグンと仕上がりが変わりますので、ぜひ楽しんで選んでくださいね。

まとめ

いかがでしたか? この春オススメのパステルメイクとカラコンについてご紹介しました♪ パステルメイクで失敗した苦い経験がある方も、しっかりとポイントを押さえれば大丈夫! ぜひ今年こそキュートなパステルメイクにチャレンジしてみてくださいね。