
永遠の夢!ハロウィンでセーラー戦士になるカラコン
幾つになっても乙女心を掴んでやまない「セーラームーン」。
もともとは漫画が原作の物語ですが、アニメや実写、ミュージカルに加え、最近ではコラボ商品が発売されたりセーラームーン展が開催されるなど再ブレイク果たしています。
そんなセーラームーンは、ハロウィンの仮装でも人気のキャラクター!
今年は仲良し5人組で、美少女戦士セーラームーンになりきってみませんか?
セーラー戦士にはそれぞれイメージカラーがありますね。
5人の戦士の瞳の色と、オススメのカラコンをご紹介します♪
セーラームーンは明るめブラウン
まずは主役の「セーラームーン」。
“愛と正義の美少女戦士”セーラームーンも、実は泣き虫なドジっ子中学生。
天真爛漫でおっちょこちょいな性格が、愛されキャラの秘訣ですね。
イメージカラーはピンク色。キュートで可愛らしいピンク色が恋する乙女にピッタリです。
そんなセーラームーンの決め台詞「月に代わってお仕置きよ!」にもふさわしく、彼女のつぶらな瞳は、まるで月色のようにキラキラと輝いています。
セーラームーンになりきるのなら、カラコンは高発色の明るめブラウンを選びましょう。
うるうるとした瞳が輝きをもたらすので、光が反射する柄ありタイプもオススメです。
さらに、ヒロインの瞳はまん丸おめめがお約束!
瞳を縁取るサークルタイプで瞳の存在感をしっかりとアピールするのも大切です。
セーラーマーキュリーは高発色ブルー
“水と知性の戦士“セーラーマーキュリー。
「知恵があるなら世のため人のため」というマーキュリーは、知性を感じさせるクールな印象が魅力的ですね。
イメージカラーは水の色である”ブルー“。そして、瞳の色も吸い込まれるような水色が印象的です。
マーキュリーになりきるにはブルーのカラコンが欠かせません!
高発色タイプで瞳をブルーに輝かせ、神秘的な目元にチェンジしましょう。
DIAも14.5以上の大きなサイズを選べば存在感絶大♪
「水でもかぶって反省しなさい!」なんて、マーキュリーのかっこいい決め台詞も似合いますね。
セーラーマーズは色気漂うヴァイオレッド
“炎と情熱の戦士”セーラーマーズ。
凛とした芯の強さと大人の色気をほのかに漂わせています。
「女をなめないでいただきたいわ」なんて、女性なら誰しも一度は思ったことがあるのでは?
そんなセーラーマーズのイメージカラーは炎の色「レッド」。
内に秘めた情熱を表す赤の瞳が特長的です。
マーズの瞳を作るなら、カラコンは明るめの赤より深みのあるヴァイオレッドがオススメ。
マーズのような芯のある強さを目元でアピールできますね。
紫がかったヴァイオレッドなら、ほのかに漂う色気も同時にゲット出来ちゃいます♪
仕上げはもちろんピンヒールを履いて、この決め台詞。「ハイヒールでおしおきよ!」
セーラーヴィーナスは輝くイエロー
“美の星金星を守護にもつ愛の戦士”セーラーヴィーナス。
セーラームーンが“キュートな可愛い女の子”だとすれば、セーラーヴィーナスは美貌溢れる良い女と言ったところでしょうか。
イメージカラーはイエローなので、瞳も黄金色に輝かせて垢抜け美人をアピールしましょう!
高発色のイエローカラコンで他を許さぬ美人オーラを印象付けてください。
柄ありタイプを選んでキラキラとした瞳を強調します。
上級者には、フチなしタイプのイエローブラウンでナチュラルに色だけをチェンジするのもオススメ。
色素の薄い瞳になり、洗練された美人度がグッとアップします。
思わず吸い込まれるような輝く瞳で一言♪「愛の天罰、落とさせて頂きます!」
セーラージュピターは華やかなグリーン
“木星を守護にもつ保護の戦士”セーラージュピター。
男勝りで勝気な少女は、仲間思いの深い優しさが最大の魅力ですね。
そんなセーラージュピターのイメージカラーはグリーン。
瞳の奥に優しさと強さを秘めた、淡いグリーンの瞳が印象的です。
ジュピターになりきるならば、もちろんカラコンはグリーンが鉄則!
高発色タイプを選んでやんちゃな印象に仕上げてもよし、淡いグリーンやオリーブ色を選んで優しい瞳に仕上げるのもオススメです。
グラデタイプを選べば溶け込んだような印象になり、自然な華やかさが生まれます。
瞳の奥に魅力を秘めたジュピターになりきれば、「しびれるくらい後悔させるよ!」なんてセリフも許されるかも?!
まとめ
いかがでしたか?
セーラー戦士たちのテーマカラーと瞳の色をご紹介しました。
それぞれのキャラクターになり切るために、カラコンイクは欠かせませんね!
今年のハロウィンは是非、最強の美少女戦士5人組を発足させてください!