最先端!「スポンテニアス」なカラコン選びのポイント

今季の秋冬コレクションで流行キーワードのひとつとなった「スポンテニアス」という言葉、聞いたことありますか?この聞きなれないワード、実は「ノームコア」の次にブレイクすると言われている最新トレンドなのです。ウィメンズコレクションでも多く使われ、ネクストトレンド間違いなしと言われる「スポンテニアス」ルック。いったいどんなファッションなのでしょうか?コーディネートルックの詳細と、それに合わせたカラコン選びのポイントを説明していきましょう☆自分の気分と個性が自由に活かせるファッション""とは一体何か、コレクションを見ながら解説していきます。

「スポンテニアス」って、どんなスタイル?

まずは「スポンテニアス」スタイルの意味から説明していきましょう。なかなか日本人には聞き慣れない「スポンテニアス(spontaneous)」という言葉。これは「自発的な」という意味を持つ言葉です。ファッションには「シャツの上にはジャケットを」、「スーツには革靴を合わせる」などといった誰しもが考えるステレオタイプのコーディネートがあります。このような常識をくつがえして「自分の好きにコーディネートが自在に楽しむ」スタイルのことを「スポンテニアス」スタイルといいます。2015年に流行ったノーマルを追求した「ノームコア」トレンドの反動からか、2016年春夏には派手なタッキースタイルが注目されましたが、「スポンテニアス」スタイルもその流れからきたトレンドです。「スポンテニアス」スタイルは自分の気分と個性が自由に活かせます。早速あなたも、当たり前すぎる着こなしを卒業して、新鮮なスタイルにチャレンジしてみましょう☆

「スポンテニアス」スタイルは着こなし次第!

「スポンテニアス」スタイルに共通するのは、とにかく「常識にとらわれない自由な着こなし」であること。決して派手に聞かざるということではなく、むしろ「さまざまな着こなしができる」という観点から自由度の高いシンプルなディテールのことを指しています。つまり、アイテムひとつひとつはシンプルでOK。着こなしの工夫で「スポンテニアス」スタイルが作れます。今季、トレンドと言われているランジェリー風キャミソールやビスチェも「スポンテニアス」スタイルを体現するアイテムのひとつ。今まではインナーとして来ていたキャミソールやビスチェを、タートルネックニットの上やリブニットの上に着るだけで、いつもと違う「スポンテニアス」スタイルが完成するのです。では、具体的な着こなしと、それに合うカラコンを見ていきましょう。

今までとは違う着方をしてみよう

まずは、すぐにマネできそうな初心者コーディネートから。『マルタン・マルジェラ』や『マイケルコース』などのメゾンで見られた""垂れ下がる長い袖""にチャレンジしてみましょう。使えるのはメンズのオーバーサイズトップスなど。ニットでもスエットでもパーカーでも、とにかくオーバーサイズの1着をミニワンピースのように一枚でさらっと着るのがポイント。下はロングブーツを合わせたり、二―ハイソックスを合わせたりしてバランスを取りましょう。あわせるカラコンは思い切って、ブルーやグリーンなどの高発色カラーをチョイス。一枚のアイテムをシンプルに着こなしている分、目元で冒険ができます。シンプルなだぼっとコーデに色味の鮮やかなカラコンで冒険をしてみましょう☆

個性的な組み合わせにもチャレンジ!

コーディネートも定番から外すのが「スポンテニアス」風。取り入れやすいのはアウターの定番外し。アウターのうえに、さらにアウターを羽織ってみたり、普段使っているミリタリージャケットやトレンチコートに、デニムジャケットをインしてみたり。アウターを二枚重ねるという常識外れなことにチャレンジしてみましょう。この時に合わせたいカラコンは無難にブラックがおすすめ。アウター on アウターという奇抜なコーディネートも、シンプルなブラックのカラコンなら綺麗にまとめてくれます。DIAは14.8mmなど大きめをセレクトし、目ヂカラをつけて、個性的な着こなしに負けないようにしましょう!

変幻自在なアイテムで「スポンテニアス」を楽しむ!

イタリアのラグジュアリーブランド『マルニ』に代表されるような変幻自在のアイテムは「スポンテニアス」スタイルには欠かせません。たとえば、「前と後ろを逆にして着ることでシルエットが変わるワンピース」「普通のシャツとしても着られるカシュクールシャツ」など。2WAY、3WAYと一着でさまざまな着こなしが楽しめるユニークなデザインのアイテムがあれば、簡単に「スポンテニアス」なスタイルを完成させられます。今の自分の気分によってさまざまなスタイルができるアイテムには、カラコンも好きな色を合わせましょう。もはやコーディネートに縛られることはありません。その時あなたがつけたいカラコンをつける。それこそがまさに「スポンテニアス」スタイルなのです。

まとめ

まだまだ続きそうな「スポンテニアス」ブーム。誰かのマネをするのではなく、自分なりのファッションを自由に楽しむ。この新しいトレンドこそが「真の個性」といえるのかもしれませんね♡