
主婦にもおすすめ!30代からの「イタくない」ナチュラルカラコンの選び方
女子たるもの、結婚して主婦になっても、いつまでも綺麗でいたいもの。
でも10代~20代ならともかく、30代でカラコンなんてやっぱりちょっと恥ずかしいのかな?
イタくみられないかな?なんて躊躇してしまう方もいるのではないでしょうか。
でも、瞳を大きく見せたり、ハーフっぽくイメチェンできたり・・・と聞くと、やっぱりチャレンジしたくなってしまうものです。
そこで、30代以降の主婦にもおすすめの、「イタくない」カラコンの選び方について解説していきます。
自然に仕上げるために・・・フチなしカラコンがベター
カラコンにはフチありとフチなしのタイプがあります。
フチありタイプは、目元をはっきりさせて目力アップやハーフっぽさアップに効果的な一方、どうしてもキラキラとしたギャルっぽい印象になりがち。
もともと顔の印象が濃い人が使うと、さらに濃い印象となって、若干くどい感じになってしまいます。
反対にフチなしタイプはナチュラルに仕上がるので、仕事や学校に行くときにも付けやすいカラコンです。
いわゆる「イタい」印象を与えないためには、「いかにもカラコン付けています!」という印象を与えないことがポイントです。
フチなしタイプのカラコンなら、そういう「いかにも」感がありません。そのため、初心者はもちろん、30代の主婦の方にもおすすめ。
あんまり自然すぎても、付けてないみたいでちょっと寂しい・・・という人は、DIAを大きめなものを選ぶことで調整しましょう。
瞳が大きく見えて、ナチュラルだけどいつもと違う感じの自分を楽しめるハズですよ!
マイナス5歳の印象を演出するなら・・・「瞳の黄金比」に合わせて選ぼう
実は、30代の主婦こそ、カラコンを付けてほしい理由があります。
人間は黒目が大きければ大きいほど、幼く見えると言われています。つまり、カラコンを付けることで瞳が大きく見えれば、その分若く見えるということ。
これは30代に主婦にとってカラコンを付ける大きなメリットと言えるでしょう。
理想的な比率は、目頭側の白目:黒目(瞳):目尻側白目=1:2:1と言われています。
瞳や白目部分の大きさは人によって異なるため、カラコンを選ぶ際は、この比率に近づけるように選ぶことがコツです。
しかし、とにかく若く見せようと欲張ってDIAが大きいデカ目系カラコンを選ぶのは厳禁!それこそ、妙に瞳だけ浮いた「イタい女子」になってしまうので注意しましょう。
瞳の老化も防いじゃおう・・・UVカットのカラコンを選ぼう
残念なことに「目」にも老化現象は現れます。10代のころは白目もきれいでキラキラと潤っています。
一方、歳をとると、この白目部分が黄ばんできて、どんどん濁ったようになります。
10代のような瞳の輝きを復活させるには、ブラックやダークブルーなどの寒色系のカラコンを選ぶとよいでしょう。
さらに、黒目部分は日焼けもするので、見えない紫外線からのダメージも蓄積します。
UVカットのカラコンを使えば、瞳を紫外線のダメージから守れます。
30代になったら目の健康も考えて、UVカット効果のあるカラコンを選ぶようにしましょう。
要注意!・・・こんなカラコンは「イタい」かも?
では、要注意な「イタく」なりがちなカラコンとは、どんなカラコンなのでしょうか?
30代主婦が避けるほうが無難なカラコンNG集を紹介していきましょう。
☆明るすぎるカラコン
一見無難な印象のブラウンですが、ライトブラウンやゴールドなど、明るすぎる色味のものは要注意。
髪を茶髪にし過ぎるといわゆる「ヤンキー臭」が強くなるのと同様、カラコンも色が明るすぎると、イタい印象が強調されてしまいます。
カラコンを選ぶ際は、やや暗めの色を選ぶ方が無難でしょう。
☆黒目くっきり!直径も大きいデカ目カラコン
デカ目効果のあるブラック系カラコンは、お人形さんのようにパッチリとした黒目を演出できますが、黒目が大きすぎると浮いてしまうので要注意。
不自然な「作られた感」が出てしまうのも、イタい感じになりやすい原因。
ただ絶対にNGというわけではなく、フチ無しのグラデーションカラーなら、それほど違和感なく使えるでしょう。
☆グリーン、ブルー、ピンクなどの派手カラー系
ハーフ風になれることで、若い子を中心に人気のある派手なカラコンたち。
ですが、そんなカラコンも30代女子にはやはり少し厳しい感が否めません・・・。
発色が良すぎたり、瞳の色が明るすぎたりすると、ギャルっぽく幼い印象になってしまいがち。
周囲もみんなギャルママ!という環境ならアリかも?
まとめ
とある調査によると、10代では50パーセント以上いるカラコン愛用者も、30代を過ぎると全体の20パーセント以下まで減るという結果に。
ですがカラコンは、すべての年代の女子のおしゃれに役立つアイテム。
通勤や子供の学校行事、旦那様の会社の集まりなどに参加するときは、ブラウンのフチ無しなど、ナチュラルカラコンで大人の雰囲気に仕上げましょう。
お休みの日や親しい友達や家族としか会わないときは、派手なカラコンを楽しむのもあり。
状況に応じた使い分けこそ「大人の嗜み」と言えるかもしれませんね。