カラコン✖︎下まぶたメイクで旬顔を手に入れる!

カラコンで目力をアップさせるのはもはや常識! 色やデザイン、大きさも多様になり、理想の瞳を簡単にゲットできるカラコンはおしゃれ女子にとってなくてはならない必須アイテムですね。 カラコンをいくつも使い分けているという上級者にとっては、カラコンに合わせてメイクを変えるテクを持っている方も♪ そして最近では、カラコンに合わせて上まぶたを盛るのではなく下まぶたを盛るメイクに注目が集まっています♡ カラコン×下まぶたメイクという最新のテクニックをつかって、今すぐ旬顔を手に入れましょう!

旬顔テク1:うさぎ目メイク

最近人気が急増している「うさぎ目メイク」。 火付け役は個性派ドーリーアイでおなじみのモデル中村里砂さん♡ お人形のようにキュートな印象を与えながらも、どこかクールでミステリアス、時には病弱メイクなどの個性的なメイクまで幅広く取り入れているまさにオシャレ番長ですよね。 そんな中村里砂さんが愛用しているメイクテクの一つがうさぎ目メイク! 下まぶたの部分にあえて赤やピンクなどのアイシャドウをぼかし、うさぎのように真っ赤なおめめを演出するのです。 うさぎ目メイクの魅力は、下まぶたにピンク系のカラーを忍ばせることで女性らしい雰囲気をゲットできること。 ただし、あまり濃く入れすぎると不自然になってしまうのであくまでほんのり塗ることがポイントです。 また、アイシャドウが浮かないように下まぶたにマスカラをたっぷり塗ってくださいね。

うさぎ目メイクに合うカラコン

うさぎ目メイクは、カラコンを使うことでさらに完成度が高く仕上がります。 とはいえ、アイシャドウのカラーと合わせてピンクや赤系のカラコンを選ぶのはNG。 下まぶたを目立たせるために、会えてカラコンはダークブラウンやブラックなどの濃いカラーを選んでください。 うさぎのようにクリッと瞳になるためには、フチがしっかりとしたサークルレンズを選ぶこともポイント♡ 瞳の輪郭を強調し、つぶらな瞳をゲットしてくださいね。

旬顔2:華やかカラーメイク

上まぶたにはなかなか抵抗のある華やかなカラーも、下まぶたならオシャレに取り入れやすいもの。 ブルーやパープル、イエローやグリーンなど、普段はどう使っていいかわからない個性的なカラーこそ、差し色として下まぶたに使ってみましょう! この時、上まぶたはあくまでブラウンやベージュなどのナチュラルなカラーを使用することがポイント。 上下両方が華やかなカラーだと、行き過ぎて下品に見えてしまうことがあります。 また、カラーはどれも淡い色合いを使うのも大切♪ ぱきっとした原色ではなく、パステルカラーやツヤ感のあるシャドウを使うことで、差し色としてのオシャレさをアピールしてくれますよ♡

華やかカラーメイクに合うカラコン

華やかなカラーメイクに合うカラコンは、なりたいイメージ別に変えていきましょう。 例えば、全体的に明るくオシャレ感を漂わせたいのなら差し色に使ったシャドウと同じ色合いのカラコンを選ぶとより華やかな印象になります♪ うさぎ目メイクと違って、こちらはパステルカラーを使用しているのでカラコンで同色を使っても悪目立ちしません。 むしろ目元に統一感が生まれ、よりセンスの良さをアピールできるのです♡ 華やかカラーはあくまでポイントで、差し色として楽しみたい方にはグレーのカラコンがオススメ! あえて瞳の色をクールダウンさせることで、明るい華やかカラーがより際立って目立ちます。グレーのカラコンはクールすぎるという方には、ヘーゼル系のブラウンもオススメ♪ 透け感のあるレンズは色素薄い系の瞳を演出してくれるので、黒目の印象を絶妙なさじ加減でコントロールしてくれるはず! ぜひその日の気分やシーンに合わせて使い分けてみてくださいね♡

まとめ

いかがでしたか? 下まぶたメイク×カラコンならば、気軽にいつもと違った自分に出会えそうですね。 今日はちょっぴりイメチェンしてみたいという時に、ぜひチャレンジしてみてください♪