目の筋肉も疲れてる!ビタミンB1でカラコンを快適に
カラコンはおしゃれのマストアイテム♪ 自分をより素敵に輝かせてくれるカラコンは、今やファッションやメイクの一部として日常的に愛用したい存在になりましたね。 そんなカラコンを、これからも長く楽しむためには目の健康を守ることがとっても大切♡ しかし、私たちは日々パソコンやスマートフォンを使用して目の酷使をしてしまっているのです。 日常的に疲れ目や頭痛を感じている方は要注意! もしかしたら目の周りの筋肉が硬くなり、正常な働きができなくなっているかもしれません。 そこで今回は、目の筋肉疲労に効果的な栄養素「ビタミンB1」についてご紹介したいと思います♪
筋肉疲労が疲れ目や頭痛を引き起こす?!
日常的にパソコンを使用していたり、休憩時や移動時にもスマートフォンを見続けるなど、私たちは日々目が疲れやすい環境にいますよね。 このように電子画面を見ている時、私たちは無意識のうちにまばたきの回数が減り、目の周りの筋肉が常にこわばっているような状態です。 筋肉を常に使いづつけると、当然疲れが溜まりやすくなりますよね。 筋肉疲労を放置していると血行不良を引き起こし、結果的に疲れ目や頭痛に繋がってしまうのです。
ビタミンB1不足
使い続けた筋肉は、しっかりとほぐして疲労回復させてあげる必要があります。 そのためには、定期的に目を休めたり、ホットアイマスクで温めて血流を促しマッサージをするなど、外側からのケアも有効的ですが、疲労回復を促進する栄養をとって内側からケアすることも大切です♪ その栄養こそが、「ビタミンB1」。 ビタミンB1は身体のあらゆる筋肉疲労を和らげてくれる働きがあるのです。 ビタミンB1は、意識していないと日頃の食事では不足しがちな栄養素。 もしも、いつもと同じだけしか目を使っていないのに最近疲れやすいと感じるならば、それはビタミンB1不足に陥っているかもしれません。
ビタミンB1が含まれる食べ物
ビタミンB1が不足すると、筋肉疲労がとれにくくなり疲れ目や頭痛を引き起こしてしまう可能性があります。 普段の食事で意識的にプラスして、しっかりと目の疲れを和らげてあげましょう! ビタミンB1は、豚肉の赤身部位やうなぎ、大豆製品や海藻類に多く含まれます。また、玄米や雑穀米などの穀類にも多く含まれているので、主食を見直してみるのもおすすめ。 パンや麺も、原料を小麦粉ではなく全粒粉やライ麦を使ったものに変えるとビタミンB1を摂取することができます。
ビタミンB1の効率的な摂取法
ご紹介した食材に多く含まれるビタミンB1は、とある成分と一緒に摂取するとより吸収率が上がります! その成分が、「アリシン」という成分。 これは玉ねぎやニラ、ニンニクなどに含まれる成分で、ビタミンB1と一緒に摂取すると「アリチアミン」になって吸収率がぐっとアップするのです♪ 一見難しそうな組み合わせですが、「豚ニラ炒め」「豚と玉ねぎのしょうが焼き」など、定食屋さんでも気軽に頼めるメニューでOK。 せっかくビタミンB1を摂取するのなら、是非効率的に摂レルよう意識してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか? 目の疲れを引き起こす筋肉疲労に効果的なビタミンB1についてご紹介しました♪ビタミンB1は、スイーツやアルコールの分解にも多く消費されてしまう栄養素なので、積極的に摂取することが大切です。 目の疲れを和らげ、より快適なカラコンライフが過ごせるようこれらの刺激物を控えることもポイントですね。 是非参考にしてみてくださいね。