すっぴん風メイクでも可愛く見えるカラコン活用術

タレントの鈴木奈々さんや『CUTiE』モデル西もなかさんなどを始め、さまざまなタレントさんやモデルさんの間では流行っている「すっぴん風メイク」。
その名のとおり、すっぴんのように見えるナチュラルメイクのことで、男性ウケ、同性ウケもバッチリのメイク法です。
今回はこの「すっぴん風メイク」のポイントと、可愛く、自然に見えるカラコン活用術を伝授いたします!

「すっぴん風メイク」の掟(おきて)とは?

カラコンを選ぶ前に、まずは「すっぴん風メイク」の掟から復習しておきましょう。
「すっぴん風メイク」とは決して、「すっぴんである」わけではありません。
むしろフルメイクと同じくらい手間をかけて作り込んでいることもあります。
その作り込んだメイクを「すごく薄いメイクだなあ」、「だからすっぴんも可愛いんだろうなあ」と勘違いをさせること。
それこそが「すっぴん風メイク」の掟であり、ナチュラルメイクの真髄なのです。

「すっぴん風メイク」のポイントとは?

この「すっぴん風メイク」を成功させるには、大切なポイントがあります。そのポイントを見ていきましょう。

①肌作りが命

「すっぴん風メイク」の鍵を握るのは、何といってもベースとなるお肌!たっぷりと肌を潤して、保湿力を高める丁寧なスキンケアを日頃から行なうようにしましょう。
さらに、ファンデーションは薄付きにしながらも、アラはしっかりと隠すこと。ここで活躍するのがコンシーラー。
目の下のクマ、目じり、小鼻、口角などの気になる部分はコンシーラーを乗せてカバーします。これだけで5歳は肌が若返ります!
その後、眉上~鼻筋のTゾーン、あご、目じり~黒目の下のCゾーンに明るめのカラースティックでハイライトを入れます。
これによって、透明感がぐっと増して、立体的な顔になります。

②まゆ毛は太めでナチュラルに

まゆ毛の描き方も「すっぴん風メイク」の成功を左右する大きなポイント。イチオシは今流行りの太眉。
よりナチュラルに見えて、「すっぴん風メイク」との相性もピッタリです。
ペンシルタイプよりも、パウダータイプのアイブロウと眉マスカラを使うのがおすすめ。
くっきりと描くのではなく、フチは少しぼかすようにして描いていきましょう。

③リップはしっかりめに、チークは薄付きで

「すっぴん風メイク」だからと言って、リップを何も塗らないのはNG。
ラメの入っていないグロスや、厚付きでナチュラルなルージュをぽってりと付けてあげましょう。
チークも肌から浮かないように、オレンジとピンクを混ぜたような自然なカラーをほんわりとのせてあげるだけ。
やわらかな女性らしさを意識しながら、軽くのせましょう。「血色チーク」を使うのもおすすめです。

「すっぴん風メイク」に欠かせないカラコンの選び方

メイクを濃く見せてしまう原因はアイメイクにあると言われています。
マスカラバッチリ、アイシャドウバッチリなメイクは、ナチュラルな「すっぴん風メイク」とはほど遠いものですよね。
だけど、目は大きく見せたい。そこで、カラコンの登場です。
カラコンは付けるだけで目を大きく見せ、一気に「外出用」の顔にしてくれるチカラがあります。
でもカラコンで盛りすぎてしまうと、当然「すっぴん風」には仕上がりません。
ですから、「すっぴん風メイク」に合わせるなら、ナチュラルなカラコンを選びましょう。 カラコン選びのポイントは2つです。

①イチオシはブラウンのカラコン

まず大切なのは、色選び。ナチュラルなカラコンといえばブラックやブラウンが定番ですが、「すっぴん風メイク」でイチオシなカラーはやっぱりブラウン系。
自分の目の色や、髪の毛の色に近い色味のものがおすすめです。
一色使いよりも、黒など他の色とのグラデーションになっているものが、より良いでしょう。
さらにナチュラルに見せるなら、フチなしやフチがぼけているものがベスト。
ブラウン以外でも、グレーやグリーンなども暗めのものならば、しっくりくるものがあるかもしれません。

②DIAは14mm~14.3mmがべスト

カラコンでナチュラルに仕上げるために、色以外に大事なポイントがDIA。
あまり大きなものを選ぶと「すっぴん風メイク」とは合わず、不自然な印象になってしまいます。
そうならないために、目が大きい人は14.3mm、小さめな人は14mmあたりのDIAを選ぶと良いでしょう。
「14mmでも大きい!」と感じる人は、フチがぼかしてあるものや着色直径の小さいもの、色素の薄いレンズを選ぶとナチュラルに仕上がります♪

まとめ

カラコンを使用した「すっぴん風メイク」は、ベースメイクとナチュラルなカラコン選びが最大のポイント。
綺麗な肌をつくりカラコンでナチュラルに盛ったら、マスカラやアイメイクは極力薄めに仕上げましょう。
ポイントさえおさえてしまえば、アイメイクを控えめにする分、朝の準備時間を大幅に減らすことができます。
どんな洋服にも合いやすく、男性ウケもバツグンで、ある意味「最強」と言われる「すっぴん風メイク」。ぜひマスターしましょう♡